わたしにとって、ヨガスタジオをオープンした2024年は、これまでの人生で最も大きなターニングポイントとなる年でした。
2025年も引き続き、渋谷にあるスタジオで、できることに取り組む1年にできたらと思っています。そのうちの1つがプライベートで開催していくティーチャーズトレーニングになります。
2025年はプライベートトレーニング
指導者養成コース卒業生レビューまとめのページもご参考ください。
今年のトレーニングは、プライベートスタイルで参加者のかたがたの成長を見届けていきたいと思っております!
- どんなヨガのクラスにおいても基本となるシークエンス習得(BASICパート)
- 確実に成長があるように個別指導
- アジャストのレクチャー
- 基本ヨガポーズを徹底的に理解 → 自信をもって指導できるようになる
- アドバンスポーズのレクチャー
今年1月から4月にかけて開催したトレーニングの様子


スタジオ業務で生かしている3つのヨガ哲学
ヨガ哲学を学び、たくさんのことを学びましたが、日常で活かす機会の多い教えはこの3つかなと思っています。
- 「八支則」全体
- ヤマ・ニヤマ
- カルマヨガ
この3つに関しては最終日DAY4でレクチャーをします。
カルマヨギとして生きていく
「カルマヨギ」とは、行為によって心を浄化していくヨガの実践者です。
毎日のスタジオ業務は、弱音を吐きそうになるくらい、時間を要し、骨が折れますが、「今はこれをやりなさい」と神様に言われて、今はこれをしているのだろうと捉えています。( = イシュワラプラニダーナ・信じること につながります )
スタジオの運営が、わたしの人生の中の「行為」の1つなのかと思って、心を込めて行うことをなるべく忘れないように気をつけています。
カルマヨギとは、人の手助けをする人のこと
クラスで生徒さんの役に立てば、その生徒さんは、次のクラスにも来ます。
来なければ、そのレッスンはその人の役には立たなかったといことです。
( 全員から好きになってもらえるレッスンにしなくてはいけないわけではありません )
カルマヨガ = 人の役に立つ行い がレッスンでできていれば、「集客」も自然と後からついてくるわけです。
つまり、カルマヨガの教えは、本当に大事で、ヨガを仕事にしているみなさんにぜひ知っておいてほしい八支則とbならぶ、重要なヨガの教えです。
ヨガでお金を稼ぐことについて勘違いしている人が大多数
よく「自分は、ヨガでお金儲けをしようと思っていない」という人がいますが、それは全くの見当違いです。
役に立つヨガのクラス内容になっていれば、クラスに人はまた来てくれます。だから、ヨガによる収入は、自分が本当にヨガで人の役に立てているかを客観的に見るバロメーターなのです。
だから、「ヨガでお金は必要ない」は、「別にヨガで人の役に立たなくてもいい」と言っているようにわたしには聞こえます。
また、ヨガのクラス内容は、『自分が一生懸命習得した技術』なのだから、それに価値を感じてくれる人にシェアをしないといけません。( =Asteya アステヤ・盗まないに繋がります )
「ヨガの先生」にとって、カルマヨギ ( = 生徒さんの役に立つ先生を目指すこと ) として仕事をする、という視点を持っておくことは、ヨガの先生としてヨガでお金を稼ぐことの意味ををヨガ哲学的に納得して働いていく上で、とても大事だと思っています。
このように「カルマヨガ」の考えが中心にあるトレーニング内容にしています。
余力があれば、過去に書いた記事「カルマヨガの秘訣」をお読みください。

シークエンスについて
ヴィンヤサとハタの要素
以前は、早いテンポでシークエンスを展開していくヴィンヤサクラスでしたが、近年は、より筋力や柔軟性の向上効果、「ハタヨガ」の要素をクラスにかなり加えています。
- New York Style YOGA
動き続けるシークエンス
ポーズ数が多い・テンポが良い・ヨガっぽすぎないため、最初多くの人に受け入れられやすい - ハタの要素
ポーズをホールドする
最後のシャヴァーサナでのリラックスの質が変わる
クラスが退屈にならないよう注意
日程
- 毎月第3日曜日 14時〜17時
4回開催します - 参加者が3名集まりましたら日程を設定します。
参加ご希望のかたはインスタグラムからDMをお送りください。
トレーニング補足資料無料ダウンロードしていただけます。八支則マップつき

カリキュラム内容
- シークエンス構造のメカニズム解説
シークエンスの背景には1つ1つ理由があります。
徹底的に理解することで「レッスンに迷いがなくなります」
- ヨガ哲学
ヨガの先生になるために、ヨガ哲学について基礎を学んでおきましょう。
「ヨガのイントラ」じゃなくていつか「ヨガの先生」になれるように。
- アジャストメント
ヨガの指導経験がないかたでも比較的取り入れやすい簡単なアジャストメントの方法を練習します。
- アドバンスポーズの練習
アームバランスや逆転ポーズの練習方法もレクチャーします。
- 科学とヨガ、迷走神経
現代の科学で解き明かされたこととヨギたちが直感的に感じとっていたことの共通点を検証します。- 姿勢が正しいことの重要性
- ヨガの呼吸について
- 迷走神経と3つのグナ


2025年受講生からのアンケートです


トレーニング費用
下記費用を銀行口座へお振り込みいただきます。
- 18万5000円 + tax
動画教材・テキスト教材代金すべて含まれます。
テキストは紙は廃止し、PDFをダウンロードしていただきます。
(ご希望のかたは追加5,500円で冊子のテキストをお送りします。)
お振込手数料はご負担ください。
振込先口座はお申し込み後にメールでお伝えいたします。
お申し込みページ